リアル×デジタルマーケティングのヒントが集まる

オンライン接客ではじめる接客DX

接客に携わる業務を行う方にとって「DX」とはどんな存在でしょうか。

・接客DXっていったいどんなことをするの?
・接客とデジタルって相性が悪そうであまり効果的に思えない・・・
・接客DXをすると売れなくなってしまわないのか?

そんなご意見も伺いますが、DX化はもちろん接客業界でも進んでいます。


本記事では接客DXが広がる背景、これからまず接客DXを始めるならコレ!という取り組み例をご紹介させていただきます。

目次

1.接客DXとは

「接客DX」とはデータやデジタル技術を活用して業務効率化や、より良い、新しい接客を行うこと等をさします。
接客はやはり人対人のアナログなもの、アナログだからこそおもてなしができる等というイメージも根強くありますが、接客とデジタルの融合にお客様の拒否感は少なく、むしろ歓迎されているという調査結果もでています。

(店舗サービスは「人による接客とデジタル化の融合が良いと6割の方が回答。
参考:「店舗利用に関するアンケート」2020年・株式会社New Innovations調べ

●オンライン接客やWEB接客
●チャットによる接客
●販売員等のライブ配信(ライブコマース等)

などが行われるようになっていますが、これらも接客DXのひとつです。
例にあげたサービスを目にしたり、体験したりしたことがある方も多いのではないでしょうか。
つまり、接客DXはもう多くの企業が着手しはじめているといえます。

2.接客DXの導入が急務とされるワケ

では、なぜ接客DXは広がりをみせているのでしょうか?
それはDX化により下記のようなメリットがあることだといわれています。

メリット1

人手不足の解消

日本の社会問題である高齢化による働き手不足、人手不足という課題を接客DXにより解決できるというメリットがあります。

例えば企業サイトや企業SNSの自動応答チャット等をイメージください。

通常ならば、数多あるお客さまからの問い合わせ対応にスタッフは対応しなければいけません。
しかし昼夜問わず来る問い合わせに対応し続けるには大変な労力と人手が必要です。

これを一定の問い合わせに対しては自動で返答することができるシステムを活用するとどうでしょう?
お客さま対応の負担を軽減し業務を効率化することで、省人化にもつながることがイメージしやすいのではないでしょうか。

▼「省人化」について詳しくはこちらをご覧ください。

メリット2

OMOとの親和性

OMOとは「Online Merges with Offline」の略で、オンラインとオフラインの融合を意味します。
デジタル技術の活用によって近年、オンライン店舗とオフラインのリアル店舗の垣根を感じさせずに顧客体験価値を高めることを意図した取り組みが増加してきました。

このOMOと接客DXは親和性が高く、「店舗で受けるような接客をオンラインでも受けられる」「一部の店舗でしか受けることができなかった専門家による接客を誰でもオンラインで受けられる」などということができればOMO時代の接客の新しい在り方として顧客満足度を高めることができます。

3.何からはじめる?スタートに最適な接客DX

接客DXのメリットはわかってきたけれど、何からはじめればいいかわからない…
そんな方にまずおすすめなのが「オンライン接客」です。

オンライン接客とはインターネットを介してお客さまとビデオ通話等で会話し接客を行うことをさします。
このオンライン接客(リモート接客)を活用することで、

●接客するスタッフが足りないが人件費が課題
●専門的な接客ができるスタッフがいない
●接客に手を取られて他の業務に負担がかかる

というような、よくある課題を解決することができます。

▼オンライン接客とは?詳しくはこちらの記事もご覧ください。

4.接客DXに「えんかくさん」

「えんかくさん」はリアルに限りなく近い、思いやりのある接客ができるリモート接客システムです。

「えんかくさん」を導入すると、オペレーター(受付・接客スタッフ)は自宅やスタジオ、または他店舗に居ながらにして、全国各地の店舗・施設等にいるお客様に対し、遠隔で接客業務を行うことができるようになります。

▼「えんかくさん」がすぐにわかる!資料(無料)はこちら。

■「えんかくさん」をおすすめする理由 

1.接客満足度85% 思いやりのある接客ができる

「えんかくさん」による接客は接客満足度85%と接客を受けたお客様にも好評です。リモート接客時に必要なさまざまな配慮ある設計はもちろん、接客に活用いただくことで対面より効率的・合理的に接客できる機能が揃っています。

※自社調べ。採用企業様実績より。

2.どなたでもお使いいただきやすい設計

接客をスタッフの方も迷わずお使いいただける操作性だから、初めて接客DXに取り組むという企業様・現場スタッフ様にもスムーズにお使いいただくことができます。

3.伴走サポートで安心

接客DX、リモート接客に初めて挑戦する企業様が不安なく導入いただけるようご利用用途・課題に合わせたご提案で成功まで伴走しサポートします。

▼「えんかくさん」について詳しくはこちらをご覧ください。

▼「えんかくさん」による接客の様子を動画でご確認ください。

5.もっといろんなDX化に興味がある方へ

接客DXだけはなく、もっといろいろなDX化に興味がある!そんな場合はぜひ弊社へご相談ください。

弊社は、接客DXはもちろん、店頭DX・販促 DX  etc さまざまなDX化のサポートをさせていただきます。
どこの会社に頼めばいいかわからない、いろんな会社に問い合わせするのは面倒・・・という方もトータルマーケティングエージェンシーである弊社の豊富なノウハウを活かしてまとめてサポートいたします。

さまざまな自社開発システムを活用したDX事例をご紹介していますので、ぜひ下記も合わせてご覧ください。

▼店頭イベントや店頭ツールなどを対象とした店頭DXはこちら

▼接客や商談会を対象とした接客・商談会DXはこちら

▼「小売業界のDX」について下記もご参照ください。

6.まとめ

どのように取組むか悩まれる方も多い接客DXですが、そのメリットは先述の通り非常に大きく、これからますます活性化していくことが予想されます。

接客DXにご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「えんかくさん」は無料トライアルも行っております。
お客さまの課題を伺い、運用環境に合わせて最適なご提案をさせていただきます。

New / 新着記事

もっと見る

Ranking / ランキング