飛沫を防止しながら会話と飲食を楽しめる
紙製の可動式 飲食・会食用マスクです。


飛沫を防止しながら
飲食を楽しめる飛沫防止への取組みで
安心して利用できるお店に効果的な広告出稿ができ
CSR活動にもつながる
飲食時は左右へ可動できるので邪魔になりません。

使い捨てだから清潔!
紙製だから、汚れても
使い捨てできて安心です。
※プラスチックネジを1箇所使用しております。

首に取り付けるだけのかんたん設計。
髪型も崩れにくくなっています。


オリジナル印刷が可能で、
新たな広告媒体としてお使い頂けます。
居酒屋店など会話で話題にしやすい飲食の場に
広告を出すことができるので、PRに最適です。
また、CSR活動にもつながります。


セールスプロモーションで多数の
クライアントを持つ株式会社ビーツでは、
広告媒体として活用したい飲食店と、
飲食店を広告で支援したい企業を
マッチングする仕組みも検討しております。
■飲食・会食用マスク「おくちばん」
開発の背景
新型コロナウイルスの感染拡大がさらに加速している今、緊急事態宣言により飲食店さまは時短営業が続く厳しい状況にあることが日々伝えられています。
大人数での会食は控えながらも、少人数・短時間での飲食や家族での飲食の際に、少しでも飛沫防止対策をしながら飲食を楽しむことができる空間を提供できないか、飲食店さまに極力コスト・負担をかけていただくことなく実現でいないか、と想い飲食・会食用マスク「おくちばん」を開発いたしました。
■飲食・会食用マスク「おくちばん」
名称の由来
飲食店では飛沫防止策として、仕切り用アクリル「板(ばん)」が導入されてきました。
しかし、値段が高価で、向かい合った食事ではどうしても料理に飛沫が飛んでしまう。
もっと安価で、効果的に飛沫防止する方法はないか…
「そうだ、お口の前に「板」を置けるようにしよう!そうすれば向かい合っての食事でも一定の飛沫防止ができる!」
こうして生まれたのが、おくちの前に板(ばん)を置く、おくちの番(ばん)をする、「おくちばん」です。
お店にはアクリル板(ばん)を、飲食・会食時にはおくちばんを、と安心して飲食するためのニュースタンダードとなるように名付けています。
皆様に、飲食・会食用マスク「おくちばん」を使用いただき笑顔で飲食できる場をご提供することで、少しでも社会への貢献に繋がればと思っております。
- ●本製品はウイルスによる感染防止を保証するものではありません。
- ●国が定める適切な感染症対策に基づいた上で製品をご使用頂ければと思います。